« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月27日 (日)

徳島県男女共同参画課再設置を求めて

Dscf1266
 3月末の県職員内示で「男女共同参画」を冠した部署が無くなったことに気づいて以降、打ち合わせ会、県への要請、報告会、折衝など重ねてきて、一応方向性が見えたので総括的な学習会を開催しました。講師には元参議院議員の乾晴美(徳島県の初代青少年婦人室長補佐)さんを迎えて、とくに1975年の国際婦人年以降の女性運動について話してもらいました。また、県の担当者から今年度の施策や予算についての説明も受けました。
 ちなみに県のホームページには、私の質問に対してきちんと回答が載っています。さらに、県庁内の表示についても迅速に対応してもらえました。もちろん、これで終わりではなく来年度の正式な名称復活まできちんと見守らせていただく責任があると思っています。
Dscf1029
 4月26日撮影
Dscf1059
 5月2日撮影、括弧書きながらも「男女共同参画」の表示が復活

 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月11日 (金)

勿忘草

Dscf1114
 連休後半も脱原発キャラバンなどで走り回っているうちに、庭では草が元気に育ち、花壇の勿忘草(わすれなぐさ)は盛りをすぎてしまいました。
Dscf1092
 絶対に忘れてはならない戦争の悲劇。今年の「九条の会徳島」の憲法記念講演会は徳島新聞に毎日「阿波の民話」を連載されている湯浅良幸さんから戦争体験が語られました。14歳で海軍少年特別兵の三期生となったが、第一期生約3000名のうち約2000名が、第二期生約5000名のうち約1200名が戦死したとのこと。厳しかった訓練や敗戦後に15歳の少年が団門から放り出され帰宅した苦労などが淡々と述べられました。
 また、決して忘れてならないのが福島第一原発の事故。さよなら原発徳島実行委員会では伊方原発再稼働を許さないための愛媛県庁包囲行動に参加し、7月22日には文化センターで1000人規模の脱原発大集会を開き、夏休みには福島県から子どもさん達を受け入れ自然の中で安心して遊んでもらう計画などを進めているところです。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 2日 (水)

第83回メーデー大会

風薫る季節となりました。
Cimg0006
 4月30日は、メーデー前夜祭。前夜祭と言いつつ昼間の開催でしたが、ご挨拶させていただきました。
Dscf1042
 本番メーデー集会は午前中は美馬会場にお邪魔し、デモ行進も一緒に参加させてもらいました。
Dscf1043
 15時からは三好会場、こちらのデモ行進にもご一緒させていただきました。由紀ちゃん家族がこいのぼりで平和な社会をとアピールしていました。
Dscf1056
 夜は西部地区労結成60周年記念式典。アトラクションでは力強い琉球國祭り太鼓の演奏を楽しませていただきました。
 これにて連休の前半終了です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »