2006年5月 8日 (月)

百花繚乱

Sdscf1941
 「なにわのいばら( 難波野茨)」、花器はなんと昔使われていた陶器のゆたんぽです。先日、熊谷草を載せたら、自薦他薦で一杯になりましたが、花を撮ってばかりではありません。今朝もちゃんと「八の日行動」には参加してきましたので念のために申し添えます。
Sdscf1945
「てっせん」、「亡夫の三回忌にもらったものを大事に育てています」と。愛情がたっぷりそそがれているのが花に表れていました。
Sdscf1951
「黒ろうばい」、下の大きな枝に黒く見えているのが花です。
Sdscf1970
「むさしあぶみ(武蔵鐙)」、馬につける鐙に似ているでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月 4日 (木)

熊谷草

Sdscf1938
 徳島市内某所において、熊谷草を見つけました。写真では見たことがあったのですが、実物 は初めてです。平家物語に登場する熊谷直実(くまがいなおざね)が背負った母衣(ほろ)に見立ててこの名前がつけられたとか。母衣とは、当時の武者が後からの矢を防ぐために背負っていた大きな風船のようにふくらませた布のことだそうです。栽培が難しいと聞いたことがありますが、2輪並んできれいに咲いていました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月26日 (日)

星の王子さま

s-DSCF1506
 とくしま社会保険センター朗読講座生による第九回発表会がありました。私はサン=テグジュペリの「星の王子さま」の一節を読みました。
 王子さまが訪れた二番目の星にはうぬぼれ男が、次の星には呑み助が住んでいました。四番目の星は実業屋の星でした。それぞれとのやりとりの中で、おとなたちのうぬぼれ心、酒びたり、金儲けを痛烈に皮肉っているのがおもしろく今回の題材に選びました。おとなたちと言うより私自身につきつけられている言葉と思って読みました。

  s-DSCF1514
 シビックセンター4階ホール一杯の120人もの方が聞きにきてくださいました。最後にお礼を述べている森君代先生です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月18日 (日)

ODEO幸せコンサート

s-DSCF1013

 3度目になる「ODEO幸せコンサート」、今年は昨夜、秋田町のCORRYSというお店で行われました。なつメロポップスをたっぷり聴かせてもらって一緒に行った5人でとても楽しいひとときを過ごしました。ところが、「行きは良い良い」だったのですが、帰りは天気予報どおりの大雪。「雪は寒い寒い」と帰った次第。
 今朝、そのコンサートのお世話をされていた方からご丁寧に「帰れましたか?」とお電話をいただきました。遅くまで残った皆さんは、タクシーも拾えず帰宅できずにホテルで泊まられたとか。今朝の徳島市内の積雪は5㎝、道路も凍結状態です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年12月16日 (金)

リース作り

s-DSCF1006


   s-DSCF1009


 12月18日に52回目の誕生日を迎えます。今年は丁度、日曜日にあたるということで、友達が「バースデイイベント」を企画してくれました。美郷の「高開の石積のライトアップ」と、「ととろの里」でのクリスマスの飾り作りを予定しています。今日は、事務所でその予行演習をしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月15日 (土)

朗読

DSCF0499

 ある時、「趣味は?」と聞かれて、「本を読むこと、クラシックを聴くこと、絵を見ること」と答えたら、「他人がしたのを見たり聴いたり、自分は何もしないのですね」と言われてしまいました。一念発起というわけでもないですが、音痴、絵も書もスポーツもだめな私にできるものと考えながら講座の案内を見ていて見つけたのが「朗読」。人前で話すのは慣れているし、本を読むのも好きだしと思って始めたものの聞くとやるとは大違い。「音が立っていない」「もっと間を取って」と優しくも厳しい指導を受けています。昨夜は「挨拶は上手にできて声も出ているのに何故朗読になると変なふしがついてしまう?」と先輩に言われる始末でした。とんでもなく奥の深いものに惹かれてしまいましたが、ぼちぼちやっていこうと思っています。
 ちなみに、11月3日、「九条の会徳島」の結成総会のオープニング「全国お郷ことば、憲法9条」に私も出演します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)